|  | ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)は、世界最大規模の計算機学会であるACM 
            (Association for Computing Machinery)が大学生を対象に世界的規模で開催するプログラミングコンテストです。学生のプログラミング技術の向上を図ると共に、学生に国際交流の場を提供することを目的としています。世界各地で行われる地区予選を勝ち抜いたチームが決勝大会に進み優勝を争います。 今年度、アジア地区では、テヘラン(イラン)、北京(中国)、西安(中国)、ダッカ(バングラディッシュ)、テジョン(韓国)、金沢、マニラ(フィリピン)、高雄(台湾)、カンプール(インド)の9箇所で地区大会が開催されます。
 日本では、2002年11月3日(日)4日(振休)にアジア地区予選金沢大会を開催します。
 また、金沢大会に先立ち、インターネットによる国内予選を10月2日(水)に行い、金沢大会に進出する25チームを選抜し、優勝チームを他サイトで行われるアジア地区予選に派遣する予定です。さらに、金沢大会優勝チームは、2003年3月に米国ハリウッドで開催される世界大会に招待されます。世界の舞台であなたの力を試してみるチャンスです。奮ってご参加下さい。
 | 
         
          |  | 
 | 
      
      
         
          |  | 
               
                | 国内予選 | : | 2002年10月2日(水)インターネットを利用し、各所属大学において実施。 |   
                | 金沢大会 | : | 2002年11月3日(日)4日(振休) |   
                | 場所 | : | 金沢工業大学 |  | 
      
      
         
          |  | 参加登録は 2002年9月20日(金)をもって終了しました。登録、ありがとうございました。 参加登録締め切りまでに登録を済ませたチームについては、今後のチーム情報の更新にはACMのWebを使用せず、メールにて直接、[icpc-reg@mlist.kanazawa-it.ac.jp]までご連絡ください。 | 
      
      
         
          |  | 
               
                | 主催 | : | ACM/ICPC金沢大会実行委員会 |   
                |  | : | 金沢工業大学 |   
                |  | : | ACM日本支部 |   
                |  |  |  |   
                | 後援 | : | 文部科学省* |   
                |  | : | 総務省* |   
                |  | : | 経済産業省* |   
                |  | : | 石川県 |   
                |  | : | 金沢市 |   
                |  | : | 野々市町 |   
                |  | : | 科学技術振興事業団 |   
                |  | : | 理化学研究所 |   
                |  |  |  |   
                | 後援 | : | (社) 情報処理学会 |   
                |  | : | 日本ソフトウェア科学会 |   
                |  |  |  |   
                | 協賛 | : | 日本アイ・ビー・エム(株) 翼システム(株)
 (株)ビーコンインフォメーションテクノロジー
 ビーコンシステム(株)
 (株)アシスト
 伊藤忠テクノサイエンス(株)
 NTTソフトウェア(株)
 サン・マイクロシステムズ(株)
 新日鉄ソリューションズ(株)
 ソニー(株)
 (株)ソニーコンピュータサイエンス研究所
 (株)東芝
 日本オラクル(株)
 日本電気(株)
 日本電子計算(株)
 日本電信電話(株)
 (株)PFU
 (株)日立製作所
 日立造船情報システム(株)
 VA LINUX SYSTEMS ジャパン(株)
 富士ゼロックス情報システム(株)
 富士通(株)
 松下電器産業(株)
 三菱電機(株)
 (株)リコー
 北陸日本電気ソフトウェア(株)
 |  |